ecサイトのおすすめ制作代行会社10選と集客ができる依頼先の選び方

ecサイトのおすすめ制作会社

「ecサイト制作を代行したいものの、どの制作代行会社を選べばいいのか分からない」とお悩みの担当者も多いのではないでしょうか?

制作代行会社を選ぶ際は、制作費、デザインのクオリティ、アフターサポートを考慮することはもちろん、提案内容に注目することが大切です。

そこで本記事では、ecサイト制作代行の選び方と、おすすめの制作会社10社を紹介します。

自社の目的に合った業者を選ぶことで、スムーズな運営と売上アップにつながるecサイトの構築が期待できます。

ecサイト制作代行会社の選び方

選び方と書かれた木のブロック3つ
  • 制作会社のデザインが見やすくて使いやすいか
  • アフターサービスが充実しているか
  • 自社の業界やニーズに合った実績があるか

上記を踏まえてecサイト制作代行会社を選ぶことで、自社が理想とするecサイトの構築が期待できます。

制作会社のデザインが見やすくて使いやすいか

ecサイト制作代行会社自体のデザインが見やすく、使いやすい会社を選ぶのが大切です。

なぜなら、ユーザビリティ―を考慮して構築されている制作会社は、ページを改善するノウハウが蓄積している可能性が高いからです。

見やすく使いやすいデザインは購入率やリピート率に直結し、 一方で、視認性が低く操作性が悪いサイトはユーザーの離脱を招き、売上に影響を与えることもあります。

制作代行会社のサイトが整理されており情報が分かりやすければ、実際のecサイトでも優れたデザインを提供できる可能性が高いと言えるでしょう。

アフターサービスが充実しているか

ecサイトを制作後のアフターサービスが充実している会社を選ぶことで、メンテナンスや更新に関するトラブルを​回避しやすくなります。

というのも、ecサイトの運営を開始した際、機能追加やトラブルへの対応が欠かせないため、サーバーや決済の問題に迅速に対応できるかなどが重要になってくるからです。

そのため、更新やトラブル対応などのアフターサポートが基本費用に含まれるのか、追加費用が発生するのかなどを、打ち合わせ時に確認すると安心です。

自社の業界やニーズに合った実績があるか

ecサイトの制作代行会社に、自社の業界やニーズに合った実績があることも重要です。

類似業界での実績がある制作代行会社なら、自社の業界に沿った管理機能や、販売フローを組み込んだ運用システムを構築できる可能性が高くなります。

制作費用も伴い、過去の制作事例やサポート実績を確認した上で、自社に適したサイトを構築できる制作代行会社か判断しましょう。

ecサイトのおすすめ制作会社10選

本項では、モール型(楽天・Amazon)と自社型(Shopify・カラーミーショップ)に対応した企業を厳選し、「得意分野ごとにecサイト制作代行会社10選」をご紹介します。

先に紹介したecサイトの制作代行会社の選び方を参考に、自社に適した制作代行会社を見つける際の参考にしてください。

①EC-Consulting Japan株式会社

EC-Consulting Japan株式会社

「EC-Consulting Japan株式会社」は、Yahoo!ショッピングに特化したコンサルティング会社で、ecサイト制作から運営・集客までフルサポートできるのが魅力です。

コンサルタントは全員がYahoo!ショッピングの店長経験者という特徴があり、月商2,000万円超のストアをゼロから構築したスタッフが、売れ続けるecサイト作りのノウハウをもって支援できることも強みです。

アカウントの初期設定や商品登録、バナー制作などの出店に必要な作業を一括で依頼することができ、LINE公式アカウントの運用支援で集客・リピート率向上をサポートします。

会社名 EC-Consulting Japan株式会社
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目4番1号 阪急千里中央ビル6階
公式サイト https://ec-consultingjapan.co.jp/
主な対応業務
・ecサイト制作
・ecコンサルティング
・運営代行
・集客強化
・LINE運用支援
サービス詳細を見るkeyboard_arrow_right

②サヴァリ株式会社

「サヴァリ株式会社」は、モール型ecの運営代行とコンサルティングに特化した会社で、主に楽天やAmazonなどのecサイト運営を総合的に支援しています。

主要ecサイトでの店長経験者が多数在籍しているため、実務経験を活かしたサポートを提供していることが特徴です。

対面での打ち合わせや迅速な対応を重視しており、電話・メール・チャットなどの即時対応可能な体制を整えています。

会社名 サヴァリ株式会社
所在地 東京都中央区東日本橋2-4-1 アドバンテージⅠビル 6階
公式サイト https://savari.jp/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・運営代行
・動画制作・運用
・SNS運用

③アートトレーディング株式会社

「アートトレーディング株式会社」は15年以上に渡り、200社以上のecサイト構築・運用を支援してきた実績がある会社です。

Shopifyエキスパートに認定されており、豊富な知識と経験を活かして売れるecサイトを構築します。

受注業務、物流、カスタマーサポート、商品の撮影・採寸・原稿作成までを一貫して対応できる総合的なフルフィルメントサービスが特徴です。

会社名 アートトレーディング株式会社
所在地 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
公式サイト https://art-trading.co.jp/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・ecサイト構築
・物流
・カスタマーサポート
・商品撮影

④株式会社ミゴエイト

「株式会社ミゴエイト」は、モール型から自社型ecサイトまで幅広く対応しており、データ解析を活用した戦略的な改善提案を強みとしています。

Googleアナリティクスやサーチコンソールの活用で、SEO対策やユーザビリティを意識した戦略的な改善策を提案できることが特徴です。

デザインだけでなく、「売れるためのホームページづくり」に重点を置いたサイト構築を提供します。

会社名 株式会社ミゴエイト
所在地 長野県上水内郡飯綱町大字川上1535 いいづなコネクトWEST
公式サイト https://migoeito.com/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・運営代行
・SEO対策
・ecサイト制作

⑤株式会社これから

「株式会社これから」は、自社型ecサイトの支援実績が19,000件以上あるWebマーケティング会社です。

制作から広告運用まで一貫して対応し、購入率向上を目指したデザインやターゲットを絞った広告戦略を通じて成果を重視したサポートを提供しています。

AI集客ツール「AdSIST」や更新パーツ集「module park」を活用して、集客やサイト更新を効率化する仕組みが特徴です。

会社名 株式会社これから
所在地 東京都新宿区四谷三丁目5番地 文化エステート四谷ビル6階
公式サイト https://corekara.co.jp/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・ecサイト制作
・広告運用
・集客強化

⑥株式会社Roseau Pensant

株式会社Roseau Pensantは、Shopifyを活用したecサイト制作に強みを持つWebマーケティング会社です。

ハイブランドやアパレルブランドの事例が豊富で、デザイン性を重視したビジュアルや商品説明を得意としています。

戦略立案やマーケティング施策の提案から、デザイン制作や運用支援まで各分野の専門チームが連携し、ecサイトの売上向上やブランド価値の強化を目指した支援を行っています。

会社名 株式会社Roseau Pensant
所在地 東京都港区六本木7-3-16六本木インターナショナルアネックスビル4F
公式サイト https://roseaupensant.jp/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・ecサイト制作
・戦略立案
・広告運用

⑦株式会社プラソル

「株式会社プラソル」は、ecサイト制作から運用支援までを包括的に手掛ける制作代行会社です。

「超インハウスWeb運用」というサービスが特徴で、Web解析・制作・集客施策・保守を定額制で提供し、初期費用が不要かつ更新回数の制限なしといった利用しやすい条件が特徴です。

同社は、ノウハウの譲渡と教育支援を通じて、ecサイトでの早期の成果創出と持続的な運営力向上を支援しています。

会社名 株式会社プラソル
所在地 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル9F-T17
公式サイト https://plasol.co.jp/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・ecサイト制作
・運用支援
・集客施策
・情報解析

⑧株式会社いつも

「株式会社いつも」は、モール型・自社型ecサイトの構築から運営支援、マーケティング施策までを一貫して依頼できる総合支援会社です。

13,000件以上の支援実績を基に、販売データを活用した戦略の提案を行い、LINE公式アカウントを活用した施策を提供しています。

「人」の専門知識と「テクノロジー」を組み合わせ、コスメ・食品・アパレルなど、幅広い業種での売上拡大と運営効率化を支援しています。

会社名 株式会社いつも
所在地 東京都千代田区有楽町1-13-2 第一生命日比谷ファースト21階
公式サイト https://itsumo365.co.jp/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・広告運用
・商品ページ最適化
・ecサイト運営代行

⑨株式会社Crescent

「株式会社Crescent」は、ecサイト構築から運用支援までを年間300社以上手掛ける実績を持つ、ecコンサルティングファームです。

サイト分析を軸にして最新のナレッジとノウハウを活かし、データに基づいた運営戦略を提供することで、無駄な施策を省いた効率的な売上向上をサポートします。

食品・アパレル・酒類・旅行・クリニックなど、幅広い業種のecサイト構築及び運用を得意としています。

会社名 株式会社Crescent
所在地 東京都千代田区紀尾井町3番12号 紀尾井町ビル3階
公式サイト https://crescents.jp/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・運用支援
・サイト分析

⑩株式会社エフカフェ

「株式会社エフカフェ」は、ecサイトの構築や運営支援に加えて中国・ASEAN向けの越境ecも支援しており、国内外のec事業を幅広くサポートする会社です。

20年以上の実績を持つ同社は、売上分析や競合調査を基にした戦略立案と継続的な支援に強みがあります。

また、サブスクリプション型の制作サービス「CREW」を提供しており、定額制で初期費用を抑えながらも、サイト更新やデザイン改善を継続できる環境を整えています。

会社名 株式会社エフカフェ
所在地 大阪市淀川区西中島5丁目14番22号 リクルート新大阪ビル8F
公式サイト https://www.fcafe.com/
主な対応業務
・ecコンサルティング
・ecサイト制作
・売上分析
・サイト分析
・デザイン改善

ecサイト制作代行の費用相場

PRICEの文字と電卓

ecサイト制作の費用は、以下のようになります。

  • 小規模(1~10ページ)100万円以下
  • 中、大規模(10~100ページ)200~500万円程度

制作費は機能や規模により異なりますが、費用相場を基準に予算と照らし合わせて必要なページ数を決めるのがポイントです。

また、ecサイトに搭載する機能により費用が変動しますので、制作会社で見積もりを取る時に内訳を確認するようにしましょう。

まとめ|ecサイト制作代行会社と売上を伸ばす依頼先選びのコツ

ecサイト制作代行会社を選ぶ際は、自社のecサイトがモール型か自社型かを明確にし、目的に合った制作代行を選ぶことが大切です。

デザインの質やアフターサービス、業界実績も考慮し、長期的に自社のecサイト運営を支えられる会社を選びましょう。

弊社EC-Consulting Japan株式会社は、モール型ecサイトの支援に特化しています。

2022~2023年度における「Yahoo!ショッピングBest Store Awards」に表彰された実績があり、累計500社以上の支援ノウハウを元に、構築から運用までフルサポートすることが可能です。

Yahoo!ショッピングに限らず、楽天市場などの出店サポートも行っているため、ぜひお気軽にご相談ください。

ecコンサルティングを相談するkeyboard_arrow_right

記事の監修者

EC-Consulting Japan株式会社 代表取締役社長

松下 直人

松下 直人

会社員時代に個人輸入した商品をネットで売ったことがきっかけで、EC事業に目覚める。
その後輸入から販売までのフローを組織化し、EC-Consulting Japan株式会社を創業。
現在は自社で複数のネットショップを運営しながら、自信の経験と自社の成功&失敗事例を元に、副業の個人から中小零細企業まで幅広くサポートしている。

関連記事

楽天市場の「CPA広告」とは?概要と運用のポイント3つをご紹介!

楽天市場の「CPA広告」とは?概要と運用のポイント3つをご紹介!

ネットショップが売れない共通原因と売上が大幅改善する8つの秘策

ネットショップが売れない共通原因と売上が大幅改善する8つの秘策

メルカリ物販で儲かる仕入れ先9選と選ぶポイント・注意点を解説

メルカリ物販で儲かる仕入れ先9選と選ぶポイント・注意点を解説

【最新版】副業ネットショップの仕入れ方法とおすすめの仕入れサイト

【最新版】副業ネットショップの仕入れ方法とおすすめの仕入れサイト

飲食店がecサイトで成功するために必要な4つの秘訣と参入のポイント

飲食店がecサイトで成功するために必要な4つの秘訣と参入のポイント

Yahoo!ショッピングのプロモーションパッケージについて解説!

Yahoo!ショッピングのプロモーションパッケージについて解説!

ブログ一覧へ戻るkeyboard_arrow_left

お問い合わせ

ご相談はお気軽にご連絡ください。
メールは24時間365日受付しております。