Yahoo!ショッピングSEO対策の基本|検索上位を狙う実践ステップ

Yahoo!ショッピングSEO対策の基本|検索上位を狙う実践ステップ

なぜYahoo!ショッピングではSEO対策が重要なのか?

Yahoo!ショッピングでの売上を決める最大の要因は、「検索順位」です。
どれだけ良い商品でも、検索で上位に表示されなければお客様の目に触れず、クリックされることもありません。

実際、Yahoo!ショッピングでは全体の約7割が検索経由の流入
その中でも「キーワード検索」からのアクセスが半数を超えると言われています。

つまり、検索対策=売上対策なのです。

ここで注意したいのは、Yahoo!ショッピングの検索アルゴリズムは楽天やAmazonとは異なるという点。
他モールで上手くいった商品名をそのまま流用しても、Yahoo!では上位表示されにくいことが多いです。

この記事では、初心者でもすぐ実践できるYahoo!ショッピングSEOの基本ステップを、体系的に解説していきます。

記事の内容は動画でもご覧いただけます。

第1章|Yahoo!ショッピングSEOの仕組みを理解する

SEOの文字が書かれたブロック

Yahoo!ショッピングのSEOは「キーワード評価」がすべて

Yahoo!ショッピングのSEOは、Googleのような外部リンク評価ではなく、キーワードの関連性と売上実績によって順位が決まります。
つまり、商品名や説明文の中に“どのキーワードをどのように入れているか”が非常に重要です。

商品名が最重要要素

商品タイトルに含まれる単語が、検索結果に最も大きく影響します。
ポイントは3つ。

  1. 主要キーワードは左詰めで入れる
  2. 無駄な装飾(絵文字・記号)は避ける
  3. ユーザーが検索しそうな具体的フレーズを使う

例:
「レディースバッグ」ではなく、
「レディース トートバッグ 通勤 A4対応 おしゃれ」など、検索意図を満たす形に。

キャッチコピー・説明文もSEO対象

キャッチコピー欄や商品説明欄も、実はYahoo!SEOに影響します。
タイトルと同じキーワードを繰り返し使うことで、検索エンジンが「この商品はこのキーワードに強い」と判断します。

第2章|上位表示を狙うキーワード選定のコツ

検索画面

文章型キーワードを意識する

Yahoo!ショッピングでは、Google検索よりも会話的・具体的な検索語が使われる傾向があります。
例えば:

  • 「ランチバッグ」 → 「ランチバッグ 水筒が入る」
  • 「マスク」 → 「マスク 口紅がつかない」

これがいわゆる文章型キーワードです。
Yahoo!ではこれらを拾ってタイトルや説明文に自然に含めることが効果的です。

年代・雰囲気キーワードも活用

特にアパレルや美容系では、「40代」「50代」「かわいい」「上品」などの属性ワードも検索上位に関係します。
例:「ワンピース 50代」「ガードル 40代 体型カバー」など。

年代キーワードを組み合わせることで、ターゲット層にピンポイントで届くページになります。

関連語を拾う方法

Yahoo!ショッピングの検索窓にキーワードを入力すると、下に6〜7個のサジェストが表示されます。
しかし、それだけでは不十分。

「マスク あ」「マスク い」「マスク う」のように、
五十音順で関連語を拾うのがプロの手法です。

この作業は地味ですが、上位表示するショップほどこの“手作業”を徹底しています。

第3章|キーワードを配置する3つの重要ポイント

キーワード

① 商品タイトルに入れる

最も影響が大きいのがここ。
タイトルの前半(左側)に「検索ボリュームの多いキーワード」を入れ、後半に補足ワードを加えます。

例:
「ナイトブラ」なら
→「ナイトブラ 育乳 寝るとき 40代 人気」など。

② キャッチコピー欄

ここは「送料無料」「公式限定」などを入れがちですが、
Yahoo!SEOでは「キーワードを補足する場所」として使うのが正解です。

例:
「育乳ナイトブラ/睡眠中も美胸キープ」など、
タイトルの意味を補完しながら関連語を自然に入れます。

③ 商品説明文

説明文内には、タイトル・キャッチコピーと同じキーワードを複数回繰り返すことが重要。
Yahoo!は“出現頻度”も評価対象に含めているため、繰り返すほど強化されます。
ただし、同じ単語を機械的に羅列するとスパム扱いされるので、自然に散りばめましょう。

第4章|SEO効果を高める+αの工夫

SEOの効果

ストア名もSEO対象

意外と知られていませんが、Yahoo!ショッピングではストア名も検索対象です。
「Lumière Online」よりも「立体マスク専門店 Lumière」の方が強く、
ユーザーにも信頼感を与えます。

画像ALTタグ・ファイル名の工夫

商品画像のファイル名に「yahoo_ショッピング_ナイトブラ.jpg」のように
キーワードを含めると、画像検索からの流入が増えます。

売上実績・レビュー数も評価に影響

最終的には「売れている商品=人気商品」と判断されるため、
SEO対策+販促施策(クーポン発行・LINE登録特典など)の掛け合わせが理想です。

ECの専門家にYahoo!ショッピングの運用代行を相談するkeyboard_arrow_right

まとめ|SEOは“地味な積み重ね”が最強の武器

石の積み重ね

Yahoo!ショッピングで売上を伸ばすためには、SEO対策が欠かせません。

Yahoo!ショッピングのSEOは、派手なテクニックよりも日々の積み上げが命です。
検索キーワードの調査、タイトルの最適化、説明文の磨き込み——

この小さな改善を積み重ねることで、自然検索のアクセスが大幅に増えます。

特に初心者の方は、まず基本のキーワード対策から取り組み、徐々に関連キーワードやストア全体のSEO改善へステップアップするのがおすすめです。
SEOの成果はすぐに出るものではありませんが、継続的に改善を続けることで確実に売上に直結します。

まずは今日から実践してみましょう。

Yahoo!ショッピングを成功に導くサポートはこちらkeyboard_arrow_right

記事の監修者

EC-Consulting Japan株式会社 代表取締役社長

松下 直人

松下 直人

会社員時代に個人輸入した商品をネットで売ったことがきっかけで、EC事業に目覚める。
その後輸入から販売までのフローを組織化し、EC-Consulting Japan株式会社を創業。
現在は自社で複数のネットショップを運営しながら、自信の経験と自社の成功&失敗事例を元に、副業の個人から中小零細企業まで幅広くサポートしている。

関連記事

楽天市場の配送品質向上制度とは?配送認定ラベルの取得方法を解説

楽天市場の配送品質向上制度とは?配送認定ラベルの取得方法を解説

楽天市場での転換率をアップさせる方法は?重要性や目安も解説

楽天市場での転換率をアップさせる方法は?重要性や目安も解説

Yahoo!ショッピングで売れる商品ページとは?作成ポイント解説

Yahoo!ショッピングで売れる商品ページとは?作成ポイント解説

ECサイト担当者の悩みと運営の課題をスッキリ解決する方法

ECサイト担当者の悩みと運営の課題をスッキリ解決する方法

楽天市場ページ作成代行とは?おすすめの会社10選と費用相場を解説

楽天市場ページ作成代行とは?おすすめの会社10選と費用相場を解説

ネットショップで売れるコツとは?今すぐ実践すべき3つの販促方法

ネットショップで売れるコツとは?今すぐ実践すべき3つの販促方法

ブログ一覧へ戻るkeyboard_arrow_left

お問い合わせ

ご相談はお気軽にご連絡ください。
メールは24時間365日受付しております。