楽天市場のおすすめ出店代行会社6選|対応可能な業務範囲と費用相場も解説

楽天市場のおすすめ出店代行会社6選|対応可能な業務範囲と費用相場も解説

楽天市場へショップを出店を考えているものの、出店方法や商品ページの作成リソースが割けず、代行会社への依頼を検討している方も多いと思います。

楽天市場出店代行会社に依頼することで、出店審査や出品・発送代行のほか、ユーザの問い合わせやクレームへの対応といった業務も依頼することができます。

この記事では、楽天市場の出店代行会社として実績に長けた6社と、依頼する際の費用相場や注意点について解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

楽天市場の出店代行会社おすすめ6選

楽天市場の出店代行会社でも、得意とする分野は異なるため、自社の課題を解決できるサービスに対応しているかどうかをチェックすることが大切です。

まずは、楽天市場の出店代行会社として、サービストータルで定評がある6社をご紹介していきます。

①EC-Consulting Japan株式会社

EC-Consulting Japan株式会社

EC-Consulting Japan株式会社は、ネットショップの立ち上げから集客・運営まで一貫してサポートする出店代行会社です。

支援実績は500社を超えており、特にモール型ecサイトの制作、運営に特化しています。

出店で時間のかかりやすい初期設定やバナー作成を始めとして、ecサイトのコンサルティングや運営代行にも対応しているので、ecサイトで本格的にスケールしたい方におすすめです。

会社名 EC-Consulting Japan株式会社
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目4番1号 阪急千里中央ビル6階
公式サイト https://ec-consultingjapan.co.jp/
主な対応業務 ・ecサイト開店サポート
・ecサイト制作全般
・ecサイト運営代行
・ecコンサルティング

②株式会社YUGETA ecコンサルティング

株式会社YUGETA ecコンサルティングは、楽天市場への出店や運営サポート業務に特化している出店代行会社です。

同社は、楽天市場のecコンサルタントを経験したスタッフを中心に構成されており、出店作業から運営業務まで、依頼者の状況に合わせて柔軟にサポートします。

また、依頼費用を依頼者が自由に設定でき、費用に合わせてサービス内容を調整するスタイルを採用しているため、ecサイト運営に使える予算が限られている方にもオススメです。

会社名 YUGETA ecコンサルティング
所在地 東京都新宿区西新宿六丁目15-1 セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿 403
公式サイト https://www.ecconsulting.tokyo/
主な対応業務 ・ecサイト運営代行
・商品ページ制作
・広告運用代行
・ecコンサルティング

③アートトレーディング株式会社

アートトレーディング株式会社は、楽天市場への出店代行のほか、運営戦略の企画からデータ分析まで幅広く対応する出店代行会社です。

同社はこれまでに200社以上の支援実績を持ち、売れる商品ページの構築からリピーターを獲得するキャンペーン戦略など、売り上げアップの施策にも対応しています。

商品が購入されてから発生するカスタマー対応や物流業務まで一任できるため、ショップ運営全般を任せたい企業にも向いているでしょう。

会社名 アートトレーディング株式会社
所在地 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
公式サイト https://art-trading.co.jp/
主な対応業務 ・商品登録
・クリエイティブ制作
・広告運用代行
・ecコンサルティング

④株式会社ピュアフラット

株式会社ピュアフラットは、ecサイト運営やecモール出店へのサポートを得意としている出店代行会社です。

同社では、楽天市場出身のスタッフがチーム体制でマーケティング支援を行っており、出店支援から売り上げアップの施策まで幅広く対応しています。

楽天SEO対策・データ分析・広告運用といった総合的なサポートを強みとしているので、ecサイト運営の経験が少ない方にもおすすめです。

会社名 株式会社ピュアフラット
所在地 東京都港区南青山1丁目10-6 ファミリー青山ビル 4F
公式サイト https://pureflat.co.jp/
主な対応業務 ・商品ページ制作
・楽天SEO対策
・広告運用代行
・ecコンサルティング

⑤株式会社ALL WEB CONSULTING

株式会社ALL WEB CONSULTINGは、楽天市場・Amazon・ Yahoo!ショッピングなどのecモール出店をサポートする出店代行会社です。

同社では、ecサイト運営の豊富なノウハウを活かして、自社ショップの新規立ち上げに必要な業務から運営全般の作業までをワンストップで支援します。

出店代行業務を依頼すると1ヶ月間のコンサルティングを受けられるほか、予算を基に柔軟なプランニングを提案してもらえるので、低予算で小さく始めてみたい方にもおすすめです。

会社名 株式会社ALL WEB CONSULTING
所在地 東京都渋谷区恵比寿西2-19-9 フランセスビル 2F
公式サイト https://allweb-consulting.co.jp/
主な対応業務 ・出店代行
・商品ページ制作
・広告運用代行
・ecコンサルティング

⑥株式会社いつも.

株式会社いつも.は、楽天市場への出店や自社ecサイトの新規開設などを幅広くサポートしている出店代行会社です。

同社ではecサイトの売り上げ規模に合わせた運営サポートを提供しており、出店支援サービスとして商品登録やページ制作業務などを依頼することができます。

出店支援だけでなく、SNSを活用したプロモーション戦略や広告運用業務にも対応しているので、集客力に課題を抱えている企業にもオススメです。

会社名 株式会社いつも
所在地 東京都千代田区有楽町1-13-2 第一生命日比谷ファースト21階
公式サイト https://itsumo365.co.jp/
主な対応業務 ・ecコンサルティング
・SNS運用支援
・ecサイト制作全般
・ecサイト運営代行

楽天市場の出店代行会社に依頼できる業務

トラックとecサイト

楽天市場の出店代行会社に依頼できる業務は、以下の通りです。

【楽天市場の出店代行会社に依頼できる業務範囲】

  • 書類審査・出店審査のサポート
  • 出品代行・発送代行
  • ユーザー対応

依頼できる業務の内容は会社によって様々ですが、主に出店審査に関するサポートや、出品・発送代行業務といったサービスに対応しています。

ここからは楽天市場の出店代行会社に対応してもらえる業務の範囲をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

書類審査・出店審査のサポート

楽天市場の出店代行会社には、最初のステップとなる書類審査や出店審査のサポートを依頼することができます。

審査に必要となる登記簿謄本や資格・営業許可に関する書類などは自社で準備する必要がありますが、出店代行会社には準備のアドバイスや不足書類のチェックなどを依頼可能です。

また、書類審査に通過すると次のステップでは出店審査が行われるため、ショップデザインやレイアウト、決済方法・配送方法などのショップ設定を含む出店審査関連のサポートも依頼できます。

出品代行・発送代行

楽天市場では、在庫管理や受発注といった業務を委託できるRSL(楽天スーパーロジスティクス)を提供しており、代行会社にRSLの対応を依頼できる場合もあります。

商品の梱包を含めた発送作業を依頼できる代行会社もあるため、出品から発送までを一任することで自社の業務負担を軽減することが可能です。

ショップの規模が大きくなるほど出品や発送の業務負担は大きくなるので、自社のリソースを温存してコア業務に集中することで、より大きな成果を出せるでしょう。

ユーザー対応

楽天市場の出店代行会社によっては、問い合わせ対応やアフターサービスといったユーザー対応まで任せられる場合もあります。

ユーザーからの商品に対する問い合わせや返品・交換対応のほか、レビュー管理やフォローアップメールの送信、クレーム対応まで幅広い内容を依頼可能です。

スピーディかつ丁寧な対応はユーザーの満足度を向上させリピーターが生まれるなど、結果的にショップの売り上げ向上にもつながります。

楽天市場の出店代行業者に依頼する場合の費用相場

コストと虫眼鏡

楽天市場の出店代行会社に依頼する初期費用の相場としては、出店審査や書類審査のサポート業務を含めて約20万円から100万円程度が必要になります。

また、運営スタート後に自社ショップのプロモーション・ページ更新・商品登録といったサポートを依頼する場合、月額10万円から30万円程度の費用が必要です。

自社ショップで販売する商品の説明文・画像のアップロードにかかる費用は、商品1点につき約数百円から数千円程度が費用相場となるでしょう。

楽天市場の出店代行業者に依頼して開店するまでの流れ

ネットショップのイメージ

楽天市場の出店代行業者に依頼後は、楽天市場の出店申込フォームに会社情報を記入し、出店プランを選んで申請する作業を自社で行います。

書類審査に必要な書類を集めたら、不備がないかを代行業者にチェックしてもらいましょう。書類審査の結果はメールで通知が届き、通過するとRMS(楽天市場管理システム)アカウントが発行されます。

開店審査に向けた準備を代行業者に依頼して、無事に審査通過できると楽天市場内に自社ショップが正式に開設されるので、バナーリンクサイトデザインといった構築作業を依頼してショップを完成させましょう。

楽天市場の出店代行を依頼する際の注意点

イエローのびっくりマーク

ここまで楽天市場の出店代行会社に依頼できる内容と、費用相場をご紹介してきましたが、依頼にあたっていくつかの注意点もあります。

出店に必要な書類の準備に関しては自社で用意する必要があるほか、運営状況をリアルタイムで把握しづらい点は事前に留意しておく必要があるでしょう。

最後に、楽天市場の出店代行を依頼する際の2つの注意点を解説していくので、依頼を検討している方もぜひ事前に目を通してみてください。

【楽天市場の出店代行を依頼する際の注意点】

  • 書類の準備は自社で行う必要がある
  • 業務をリアルタイムで把握しづらい

①書類の準備は自社で行う必要がある

楽天市場の出店に必要な書類の準備までは代行会社に依頼できないので注意しましょう。

楽天市場側は運営者自身の状況を直接確認が必要となり、代行会社にアドバイスを受けることはできますが、実際に書類を用意したり、楽天との直接的な連絡は自社で行う必要があります。

出店希望者が審査の流れに関わることで、正確な情報をやりとりしてトラブルを防ぐ目的があるので、どこまでの支援が依頼できるかを明確にした上で代行会社を選びましょう。

②業務をリアルタイムで把握しづらい

出店代行業者にショップ運営全般を依頼する場合、業務の流れを把握したり、業務内容をコントロールすることが難しくなる可能性もあります。

運営の流れを出店代行会社に一任する形になるので、現在の業務内容や現状を把握したい場合は、代行会社と定期的に情報共有できる仕組みを作っておく必要があります。

また、業務全般を任せると自社ショップにノウハウが溜まりにくい側面もあるため、将来的に自走できる状態を目指すのであれば、レポートやミーティングで情報共有できる代行業者を選ぶのがおすすめです。

楽天市場出店代行会社についてのまとめ

この記事では、楽天市場のおすすめ出店代行会社6選のほか、出店代行会社に依頼できる業務や費用相場などをまとめてご紹介しました。

出店代行会社によって依頼できる業務内容や強みとする分野は異なりますが、出店に関わる審査や出品・発送のサポートなど、時間がかかりがちな作業を一任できます。

楽天市場の運営業務をプロに任せると時間的なコストが削減でき、自社のコア業務にリソースを集中することで、ユーザーに対してより高品質のサービスを提供できるでしょう。

EC-Consulting Japanでも楽天市場の出店代行サービスを提供しており、審査の際に躓きやすいポイントのサポートに加えて、ショップページやクリエイティブ制作に至るまで全般的に支援を行っています。

本記事をご覧になって興味が湧いた方や、楽天市場の出店代行について詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

楽天市場への出店代行について無料で相談するkeyboard_arrow_right

記事の監修者

EC-Consulting Japan株式会社 代表取締役社長

松下 直人

松下 直人

会社員時代に個人輸入した商品をネットで売ったことがきっかけで、EC事業に目覚める。
その後輸入から販売までのフローを組織化し、EC-Consulting Japan株式会社を創業。
現在は自社で複数のネットショップを運営しながら、自信の経験と自社の成功&失敗事例を元に、副業の個人から中小零細企業まで幅広くサポートしている。

関連記事

ecサイト・ネットショップ運用と成功ノウハウが身に付くおすすめスクール5選

ecサイト・ネットショップ運用と成功ノウハウが身に付くおすすめスクール5選

Yahoo!ショッピング売上UPの要!商品スコアについて徹底解説

Yahoo!ショッピング売上UPの要!商品スコアについて徹底解説

Yahoo!ショッピングの優良配送とは?メリットや取得条件も解説

Yahoo!ショッピングの優良配送とは?メリットや取得条件も解説

Yahoo!ショッピングのバースデークーポンでお得に買い物してもらおう

Yahoo!ショッピングのバースデークーポンでお得に買い物してもらおう

ネット物販は副業になる?始め方・注意点・利益を出す運用法を解説

ネット物販は副業になる?始め方・注意点・利益を出す運用法を解説

【徹底解説】楽天市場で売上を伸ばす商品登録方法と手順について

【徹底解説】楽天市場で売上を伸ばす商品登録方法と手順について

ブログ一覧へ戻るkeyboard_arrow_left

お問い合わせ

ご相談はお気軽にご連絡ください。
メールは24時間365日受付しております。