ヤフオク匿名配送の仕組みと利用手順|トラブル回避のための注意点

ヤフオク匿名配送の仕組みと利用手順|トラブル回避のための注意点

ヤフオクでは落札した商品を匿名配送で届けてもらうことが可能ですが、どのような仕組みで送られてくるのかを知りたい方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、ヤフオクの匿名配送は個人情報をシステムに預ける形で宛名などを管理しており、宅配業者が荷物を回収してから宛先シールを貼る仕組みになっています。

この記事では、ヤフオク匿名配送の利用手順とメリット・デメリットのほか、トラブル回避のための注意点を解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

ヤフオク匿名配送はどうやって届くのか仕組みを解説

ヤフオクの匿名配送は相手に氏名や住所を知られずに取引できるため、犯罪やトラブルを防止したい方におすすめの配送方法です。

冒頭でもお伝えしているように、宛先の情報をシステムに預ける形になっており、出品者の目の届かない場所で宅配業者が宛先を確認できる仕組みになっています。

まずは、ヤフオク匿名配送が成立している仕組みと、落札相手に届くまでの流れを分かりやすく解説していくので、基本情報としてチェックしてみてください。

個人情報をシステムに預けることで匿名取引が可能

ヤフオクの匿名配送は、出品者と落札者の個人情報をシステムに預ける形で匿名での取引を成立させる仕組みになっています。

お互いの氏名・住所・郵便番号をヤフオクのシステムが預かる形で管理しており、荷物の発送手続き後に宅配業者が宛先のデータを読み取って荷物を届けます。

出品者は宛先などを書く必要がなく作業がスムーズになり、落札者もプライバシーが守られるため、基本的には両者にとってメリットのある配送方法と言えるでしょう。

送り状には暗号化された住所が記載される

配送伝票(送り状)には宛先の住所の都道府県までが記載され、市区町村以降の情報は伏せ字になっています。

郵便番号も数字の前半だけが一部表示される形で記載され、氏名については完全に伏せられるので、出品者に個人情報を知られる心配はありません

後ほど詳しく解説しますが、送り状の情報が少ないため、複数の商品を同時期に発送する際は送り状の貼り間違えに注意が必要です。

宅配業者が荷物を回収した後に宛先シールを貼り発送している

匿名配送で落札者宛ての発送手続きが完了すると、宅配業者が荷物を回収した後に、暗号化された送り状のデータを専用の機械で読み込みます。

送り状のデータからお届け先の氏名や住所が記載されたシールがプリントされ、荷物に貼り付けた後で宛先へ届けられる仕組みとなっています。

宅配業者以外はお互いの個人情報が分からない仕組みなので、ネットオークションが初めてで不安な方もぜひ活用してみてください。

ヤフオク匿名配送の利用手順

ヤフオク匿名配送が届く仕組みが分かったところで、落札された商品を届けるための利用手順をチェックしていきましょう。

匿名配送は大きく分けて4つのステップで簡単に手続きが完了するため、一連の流れを経験すれば簡単にマスターできます。

ここからは、ヤフオク匿名配送の利用手順をステップ別に分かりやすく解説していくので、初めて出品する方もぜひ参考にしてみてください。

①:出品時の発送方法で「おてがる配送」を選択

ヤフオク匿名配送の利用手順1つ目は、出品時に「おてがる配送」を発送方法に指定しておくことです。

ヤマト運輸と日本郵便のおてがる配送を選択すると、自動的に匿名配送が適用されるので、特別な操作や設定は必要ありません。

おてがる配送で利用できる「ネコポス」や「ゆうパケット」などのサイズに関しては、商品が落札された後に情報を入力する必要があります。

②:落札後に発送に必要な情報を入力する

ヤフオク匿名配送の利用手順2つ目は、落札されたら品名やサイズなどの必要情報を入力します。

出品した商品が落札されたら、取引画面の「発送情報を入力」から品名・サイズ・発送場所を正しく入力しましょう。

スムーズに荷物を受け付けてもらうためにも、品名は詳しく記載する必要があります。また、次に解説する配送コードに影響するため、発送場所も間違えないように注意してください。

③:配送コードを発行する

ヤフオク匿名配送の利用手順3つ目は、発送情報の入力後に配送コードを発行することです。

品名・サイズ・発送場所などの情報を正しく入力できたことを確認したら「配送コードを発行する」をタップしてください。

商品の発送に必要なQRコードもしくは二次元コードが発行されるので、おてがる配送に対応している発送場所に、梱包した荷物を持ち込みましょう。

④:商品を発送する

ヤフオク匿名配送の利用手順4つ目は、日本郵便またはヤマト運輸で異なる発送場所で手続きを行うことです。

日本郵便のおてがる配送は、郵便局やローソンなどから発送できます。Loppiなどの専用端末の操作方法が分からない場合は、近くに居る店員さんに尋ねてみましょう。

ヤマト運輸の場合はセブンイレブン・ファミリーマート・ヤマト運輸営業所などで発送できるので、無事に手続きを終えたら取引画面で「発送したことを通知する」を選択してください。

ヤフオク匿名配送の3つのメリット

ヤフオク匿名配送の利用手順に続いて、匿名配送を使う具体的なメリットについて確認していきましょう。

商品を匿名配送することでプライバシーを保護して防犯にも役立つほか、送り状を書く手間を減らせるといった、様々なメリットを得ることができます。

ここからは、ヤフオク匿名配送を利用する3つのメリットを分かりやすくご紹介していくので、配送方法でお悩みの方もぜひ参考にしてみてください。

メリット①:個人情報が保護される

ヤフオク匿名配送を利用するメリット1つ目は、氏名や住所などの個人情報が保護されることです。

匿名配送を使えば個人情報を相手に知られずに取引できるため、プライバシーが保護されることによって防犯に繋がるなど、安全性の高さが最大のメリットと言えます。

特に一人暮らしをしている女性がヤフオクで取引する際は、ストーカー犯罪から自分の身を守るためにも、積極的に匿名配送を利用した方が良いでしょう。

メリット②:送り状を書かなくてもいい

ヤフオク匿名配送を利用するメリット2つ目は、荷物に貼る送り状を書く必要が無くなることです。

匿名配送では発行したQRコードで送り状が印刷される仕組みになっており、自分で送り状を書く手間が省けるため、同時期に多くの商品を出品する方もスムーズに発送できます。

また、送り状の内容を間違える心配がなく、相手に届かずに返送されるといったタイムラグも無くなるので、初めてヤフオクを利用する初心者の方にもおすすめです。

メリット③:全国一律送料のため費用を抑えられる

ヤフオク匿名配送を利用するメリット3つ目は、全国一律送料なので出品者のコストを抑えられることです。

例えば、出品者が沖縄県で落札者が北海道に住んでいる場合でも、送料は全国一律なのでコストを大幅に削減できます。

さらに費用の面で言うと、トラブル時の補償も付帯されているため、コストを抑えられるだけでなく、予期せぬ大きな支出を防げる安心感も魅力と言えるでしょう。

ヤフオク匿名配送の3つのデメリット

ヤフオク匿名配送には様々なメリットがあることをお伝えしましたが、利用にあたっていくつかのデメリットもあります。

匿名配送は着払いが設定できないため基本的には出品者の負担となり、集荷に対応しておらず自分で発送場所へ持ち込む必要があるので注意しましょう。

続いては、ヤフオク匿名配送を利用する3つのデメリットを解説していくので、メリットと比較しながら配送方法を検討してみてください。

デメリット①:着払いは設定できない

ヤフオク匿名配送を利用するデメリット1つ目は、着払いが設定できず出品者負担になることです。

匿名配送は着払いを選択できず、送料が落札金額から差し引かれる形となるため、基本的には出品者が負担することになります。

商品代に送料を上乗せする形で「落札者負担」とする設定も可能ですが、着払いは選択できません。出品時に着払いを設定した場合、匿名配送以外の配送方法がプルダウンメニューに表示されます。

デメリット②:小さいサイズの発送方法には変更不可

ヤフオク匿名配送を利用するデメリット2つ目は、出品時の設定より小さいサイズに変更できないことです。

一例として、ヤマト運輸の宅急便コンパクトに設定していた場合、後から小さいサイズのネコポスには変更できない仕様になっています。

後から指定する荷物のサイズによっては、取引ナビでの手続きで変更できる場合もあるので、ヘルプページから詳細を確認してみてください。

デメリット③:集荷に対応していない

ヤフオク匿名配送を利用するデメリット3つ目は、自宅などへの集荷を依頼できないことです。

利用手順で解説しているように、配送コードを発行した後、コンビニや郵便局などの発送場所へ持ち込んで手続きを行う必要があります。

出品した商品が重い場合などは、対応窓口まで持参するのが非常に大変なので、集荷できないデメリットを前提として配送方法を選ぶと良いでしょう。

ヤフオク匿名配送で起こり得るトラブル

ヤフオク匿名配送のメリットとデメリットを解説してきましたが、匿名配送の特性からトラブルに発展するケースもあるので注意しましょう。

出品した商品が匿名配送では送れない物であったり、送り状を貼り間違えてしまうなど、小さなミスがクレームやトラブルに繋がる可能性もあります。

ここからは、ヤフオク匿名配送で起こり得るよくあるトラブルの事例を3つ解説していくので、気持ち良く取引を完了させるためにもぜひ目を通してみてください。

①:匿名配送で送れない商品だった

ヤフオク匿名配送で起こり得るトラブルの事例1つ目は、匿名配送以外の方法に変更が必要になるケースです。

匿名配送ではプリペイドカード・宝石や貴金属・香水・お酒などは送れないので、送る荷物に対応した配送方法へ変更しなければなりません。

入札中の人が居る時、落札された直後などに配送方法を変更すると、送料や受け取り方法などの問題からトラブルに発展する可能性が高いので注意してください。

②:送り状の貼り間違い

ヤフオク匿名配送で起こり得るトラブルの事例2つ目は、出品した商品が同時期に落札された際に、送り状を貼り間違えてしまうことです。

例えば、Aさんにゲームソフトを、BさんにDVDソフトを送るつもりで発送場所に持ち込んだものの、送り状を貼り間違えてそれぞれに違う荷物を届けてしまうケースがあります。

違う荷物を送ってしまうと、落札者と返品や返金に関するトラブルに発展してしまうため、荷物の中身が分かるような対策が必要です。

③:返品時・配送事故の際は住所の提示が必要

ヤフオク匿名配送で起こり得るトラブルの事例3つ目は、配送事故や返品が必要なケースでは住所を提示しなければならないことです。

何らかのトラブルで出品者に返品する際には、匿名配送は利用できないため、お互いの住所・氏名・連絡先などをメッセージで確認しあう必要があります。

配送事故などのリスクを最小限に抑えるには、入札する前に出品者の評価を確認して、信頼できる相手かどうかをチェックしておくと良いでしょう。

トラブル回避のための注意点

ヤフオクの匿名配送で起こりやすいトラブルの例をご紹介しましたが、お互いに気持ち良く取引を終えるためにもトラブルを未然に回避したいところです。

先ほどご紹介したトラブルが起こる可能性を頭に入れておいて、事前に出品内容をチェックしたり荷物にメモしておくなど、ちょっとした工夫でトラブルを回避することができます。

最後に、ヤフオク匿名配送でのトラブルを回避する注意点を解説していくので、取引で嫌な思いをしないためにもぜひ参考にしてみてください。

①:出品前に匿名配送可能な商品か確認する

ヤフオク匿名配送でトラブルを回避するための注意点1つ目は、出品する前に匿名配送に対応している商品であるかをチェックすることです。

おてがる配送で送れる商品かどうかを確認して、入札される前に匿名では送れないことが分かった場合は、適切な発送方法に変更してから再出品しましょう。

落札された後に変更すると取引が進まず、相手に届くまでに時間がかかってクレームに繋がるリスクがありますが、事前のチェックでトラブルを回避できます。

②:段ボールに品名を記入しておく

ヤフオク匿名配送でトラブルを回避するための注意点2つ目は、段ボールにメモを残しておくことです。

同時期に落札された商品を一緒に発送する場合は、品名を段ボールに記入しておくか、付箋などにメモ書きして貼り付けておくことをおすすめします。

都道府県が同じであったり、荷物のサイズが近い時に間違いが起こりやすいので、簡単にでも良いので梱包後でも中身が判別できる状態にしておきましょう。

③:中身を確認してから受取評価する

ヤフオク匿名配送でトラブルを回避するための注意点3つ目は、開封して中身を確かめてから受取評価を行うことです。

こちらは落札者が対象となりますが、中身を確認する前に受取評価を確定してしまうと、万が一違う商品が届いていた場合に交換や返品が難しくなる可能性があります。

違う中身が届いた場合は、出品者に取引メッセージで返品や返金について相談してください。相手と連絡が取れない場合は「Yahoo! JAPANに返金やお見舞いを申請する方法」を参照してみましょう。

ヤフオク匿名配送の仕組みとは?サイズ変更や集荷・着払いに関するデメリットおよびトラブル回避策まとめ

この記事では、ヤフオク匿名配送が届く仕組みと利用手順のほか、メリット・デメリットやトラブルに関する注意点などを詳しく解説しました。

ヤフオク匿名配送はお互いの個人情報を知られずにスムーズに取引できるのがメリットですが、着払いが設定できない・集荷を依頼できないといったデメリットもあります。

荷物の送り間違いなどのトラブルに関しては、ちょっとした工夫や心がけ次第で回避できるので、注意点を押さえた上でぜひ匿名配送での取引にチャレンジしてみてください。

弊社では、ヤフオクやメルカリを使ったネット物販を行う方へ、成果を出すための支援を行っております。

ヤフオクやメルカリを使った副業に興味をお持ちの方へ向けて、無料のオンラインセミナーを実施中です。

副業を始めてみたいけど、何からしてみればいいかわからない方や、うまく収入につなげられていない方などにおすすめです。

有料商品のセールスも一切行っていないので、気になる方は一度ご参加ください!

無料オンラインセミナーはこちらからkeyboard_arrow_right

記事の監修者

EC-Consulting Japan株式会社 代表取締役社長

松下 直人

松下 直人

会社員時代に個人輸入した商品をネットで売ったことがきっかけで、EC事業に目覚める。
その後輸入から販売までのフローを組織化し、EC-Consulting Japan株式会社を創業。
現在は自社で複数のネットショップを運営しながら、自信の経験と自社の成功&失敗事例を元に、副業の個人から中小零細企業まで幅広くサポートしている。

関連記事

【入門編】ヤフオクの発送方法と料金一覧|迷ったときの選び方も解説

【入門編】ヤフオクの発送方法と料金一覧|迷ったときの選び方も解説

【カテゴリー別】メルカリ商品の梱包方法一覧とお得に発送するコツ

【カテゴリー別】メルカリ商品の梱包方法一覧とお得に発送するコツ

メルカリで商品を売るコツ10選~一瞬で売れる価格・写真・商品説明~

メルカリで商品を売るコツ10選~一瞬で売れる価格・写真・商品説明~

ヤフオクで商品を売るコツ8選~高く売れるジャンル・曜日・期間~

ヤフオクで商品を売るコツ8選~高く売れるジャンル・曜日・期間~

メルカリ副業の始め方|副業を軌道に乗せる3つのコツと注意点

メルカリ副業の始め方|副業を軌道に乗せる3つのコツと注意点

なぜメルカリで売れなくなった?売れない商品の特徴と7つの解決策

なぜメルカリで売れなくなった?売れない商品の特徴と7つの解決策

ブログ一覧へ戻るkeyboard_arrow_left
mercari Yahoo!オークション売上UPのノウハウ 60日間無料で学べる

お問い合わせ

ご相談はお気軽にご連絡ください。
メールは24時間365日受付しております。